借金・ローン返済に困ったときの法律ガイド


消費者金融(サラ金)が深夜の電話で催促したり家の前で大声で叫ぶこと

消費者金融(サラ金)が深夜の電話で催促したり家の前で大声で叫ぶことについて

このような取立て行為には、次のようなさまざまな対抗策があります。

■貸金業規制法違反や刑法上の犯罪が成立することを理由に警察や検察庁に告訴する。

■監督行政庁の金融庁や都道府県知事に、その消費者金融業者の業務停止処分などの行政処分を求める申立てをする。

■悪質な取立て行為を禁止する仮処分の申請や、不法行為に基づく損害賠償請求をする。 とはいえ、一人で悩まず、早めに弁護士や警察等に相談したほうがよいです。

悪質な取立てを禁止

悪質な取立ては、貸金業規制法で禁止されています。

具体的には、消費者金融(サラ金)業者やその業者から委託を受けた者は、取立てをするにあたり、「人を 威迫し 又は・・・ 人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動 により、その者を困惑させてはならない」とされています。

この規定の「威迫」についてですが、金融庁ガイドラインでは、その行為の例として、次のようなものをあげています。

■暴力的な態度をとること

■大声をあげたり乱暴な言葉を使うこと

■多人数で債務者や保証人の居宅等に押し掛けること また、「人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動」については、貸金業規制法で次のような例をあげています。

■正当な理由なく、社会通念に照らし不適当と認められる時間帯※に電話連絡、ファクシミリ送信、または訪問をすること

■はり紙、立看板その他の方法で、債務者の借入れに関する事実や私生活に関する事実を他社に明らかにすること

※内閣府令では、午後9時から午前8時までとされています。

よって、ご質問の場合は、深夜に電話をかけてきたり大声を出したりしているわけですから、上記のものに該当し、貸金業規制法違反といえます。

ちなみに、この貸金業規制法違反の場合には、取立てをした人だけでなく消費者金融(サラ金)業者にも刑事罰が課せられます。

具体的には、2年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金または併科で、その取立てをした人が所属している業者には300万円以下の罰金が課せられます。

また、登録業者の場合には、刑事罰だけでなく、業務停止や登録取消といった行政処分が課されることもあります。

関連トピック
多重債務と整理屋への相談について

多重債務に陥ってしまった場合には、できるだけ早めに信頼できる機関に相談すべきです。次のような業者には絶対相談してはいけません。

具体的には?

近年特に、多重債務者の弱みにつけこむ悪質な業者がいて社会問題化しています。

次のような業者は特に注意してください。万が一、悪質な業者に依頼してしまった場合には、早急に弁護士等に相談しましょう。

整理屋
⇒ 「あなたの債務を整理します」とか「おまとめ」「債務の一本化」といった広告をして、整理手付金等という名目で高額の手数料をとります。

近年、弁護士と整理屋が提携して、名義を貸して高額の名義貸料を受け取っていることが問題になっています。

買取屋
⇒ これは、多重債務者にクレジットで商品を買わせて、それを安い金額で引き取るといった業者です。

紹介屋
⇒ 「低利融資」や「即刻融資」などのチラシや広告で多重債務者に近寄り、他の店を紹介するといって高額な紹介料をだましとる業者です。

多重債務と整理屋への相談
消費者金融の暴力団への債権譲渡
借りた覚えのない消費者金融からの請求
自己破産と給料の差し押さえ
借金の取立ての際の脅迫
多重債務に陥ってしまった場合の相談機関
消費者金融から債権や求償権を譲り受けた業者への貸金業規制法の規制
たった数日の延滞とサラ金業者からの全額支払い要求
破産の不利益
消費者金融(サラ金)が深夜の電話で催促したり家の前で大声で叫ぶこと
信用情報機関への登録
取立屋に強迫
自社与信システム
契約解除と一括請求
共有の住宅
不動産取得税
提携ローン
フラット35
住宅ローンの諸費用
アセットアロケーション
繰上返済
財形住宅融資
団体信用生命保険
団体信用生命保険
親の土地に新築

Copyright (C) 2013 借金・ローン返済に困ったときの法律ガイド All Rights Reserved