借金・ローン返済に困ったときの法律ガイド


消費者金融に上限金利より多く支払った利息

消費者金融に上限金利より多く支払った利息について

「みなし弁済」の規定が適用されなければ、利息制限法の上限を超えて支払った利息や遅延損害金については、元本に充当させたり、不当利得返還請求ができます。

「みなし弁済」が適用されてしまうと、当然、返してはもらえません。

みなし弁済

「みなし弁済」というのは、次のような要件をすべて満たしたものをいいます。また、利息が出資法の刑罰適用金利を超える場合には、みなし弁済の規定は適用されません。

■登録を受けた貸金業者が業として行う金銭消費貸借契約の利息契約に基づく支払いであること。

■債務者が利息として支払ったこと。
・ これは、利息と元本があいまいな場合には、利息として支払ったとはいえないとされています。

■任意に支払ったこと。
・これは、強制的に支払わされたり、脅かされたり、夜間の取立て行為など悪質な取立て手段による場合には、「任意」とはみなされません。

・最高裁では、任意の支払いとは、「債務者が利息の契約に基づく利息又は賠償額の予定に基づく賠償金の支払いに充当されることを認識した上、自己の自由な意思によって支払ったことをいい、債務者においてその支払った金銭の額が利息制限法の制限額を超えていることあるいは当該超過部分の契約が無効であることまで認識していることを要しない」としています(最判平成2.1.22民集44-1-332)。

■現実に金銭を支払ったこと。

■契約時に所定の契約書面を交付していること。
・最高裁では、17条書面の一部が欠けていた場合には、みなし弁済の適用を否定しています(最判平成16.2.20民集58-2-475)。

■利息の支払時に所定の受取証書を交付していること
・貸金業規制法では、弁済の都度、直ちに交付しなければならないとされていますので、これも厳格になされている必要があります。

・最高裁では、弁済した日の7〜8日後に受取証書が交付された事案では、これを認めませんでした(最判平成16.7.9判例時報1870-12)。

関連トピック
日掛け金融が許される場合について

日掛け金融というのは、出資法の本則ではないのですが、その附則において、次の要件を満たしていれば、日賦貸金業者の高金利を許可するという特例を定めています。

■借主は、物品販売業、物品製造業、サービス業を営む小規模零細事業者であること
⇒ これによって、主婦やサラリーマンには貸し付けてはいけないことになっています。

⇒ なぜ、小規模零細事業者に高金利で貸すことが許されているかといえば、これらの事業者は信用力や担保力が乏しいので、貸し倒れのリスクが高いからです。

⇒ 一方、大手の金融機関からの借入も難しいことから貸し出しの必要もあるのです。

■返済期間が100日以上であること
⇒ 返済期間が短すぎると、返済が難しいとの配慮からです。

■返済金を返済期間の100分の50以上の日数にわたり、かつ、貸付けの相手方の営業所または住所において、貸金業者が自ら集金する方法により取り立てること
⇒ これは、こまめに集金して、借主が返済しやすいように配慮したものです。

⇒ 貸金業者自身も、手間はかかりますが、できるだけ多額の回収ができるようになっています。

債務整理−訴訟と民事再生手続
債務整理−任意整理
消費者金融に上限金利より多く支払った利息
日掛け金融
家族や夫がした借金について返済意思がないと伝えた場合の取立屋の請求
債務整理−調停と自己破産
利息制限法の上限以上の金利を天引きされた場合
日掛け金融が許される場合
未成年の子供がした借金の取消し
家族や夫がした借金の連帯責任
消費者金融と高齢者の契約
民事再生法
インターネット申込み
業務提供誘引販売取引
住宅ローン控除
不動産取得税の軽減
登録免許税の軽減
フラット35
提携ローン
マイホームを共有名義
年末残高等証明書
財形住宅融資
買い換え
フラット35
マンションの修繕積立金

Copyright (C) 2013 借金・ローン返済に困ったときの法律ガイド All Rights Reserved